2011年3月18日金曜日

日本人として生きたい

今この国で何が起こりつつあるか。
この先どんな風になっていくのか。

また大きな余震が起こるかもしれません。
原子炉の事故が拡大するかもしれません。

何が起こるかは、誰にもわかりません。
でも私は決めました。

何があっても受け止めよう、
ばたばたするのはやめようと。

今日もコンビニの棚はがらがらだった。
現地で被災した人が助け合っているのに、
何事もなかった私たちが奪い合ってどうする?

命をかけてこの国を守ろうとしている人たちがいるのに、
遠く離れた東京で彼らに身を守られている私たちが、
平静さを失ってどうする?

自分だけは、身内だけはって、
そういう発想は恥ずかしいことだと、
私たち日本人は祖先から受け継いできたはず。

食料が足りないなら、
自分の分も周りに分け与える人になる。

本当に逃げ出さないといけないときは、
いちばん最後にここを離れる。

そういう人に、私はなりたい。

平時に理想を吐くのはたやすい。
こういうときに本性が試される。

今こそ、日本人としてしっかり生きたい。
覚悟を持って、生きていきたい。

2011年3月15日火曜日

震災と私たち、そして、マスコミ。

今回の震災に対し、被災者の皆様に、
心からお見舞い申し上げます。

私もなにかしたいと思います。
なにができるかを考えています。

救済にあたっている方々には頭が下がる思いです。
自衛隊の方、消防の方、警察の方、自治体の方々。
TVでみる総理や官房長官、気象庁や東電の方々の
やつれた姿を見れば「頑張って下さい」と祈るばかりです。


一方、私たちはどうでしょうか。

東京ではスーパーやコンビニの棚から食料品がなくなりました。
こんなことがあってはいけないと思う。
何もしていない私たちが、こんなことではいけないと思う。
オイルショックの時代から、何一つ進歩していないではないか。

それともう一つ。マスコミのひどさ。
彼らは阪神大震災の時から何も学んでいないのか。

もうヘリを飛ばすのはやめてほしい。

「うるさくて救助を求める声が聞こえない」
「ヘリの音を聞くだけでイライラする」
かつて神戸の人たちは口をそろえて言っていた。

ヘリの上から「被災者が助けを求めています!」って、
そんな報道、同じ人間のすることか。

せっかくヘリを持っているのなら、助けにいけ。
助けられないのなら、動くな。
助けている人の邪魔をするな。

頼む。

2011年3月8日火曜日

禁酒、その後。

禁酒、と口走ってから2週間。実は2日だけ飲みました。
でも家ではまったく飲まなくなった。

なにより大きな変化は、
「どうしても飲みたい」という欲求がなくなったこと。

人間所詮慣れなんだな。
こうやって人生が変わっていく。
人生は習慣で出来ているとはよく言ったもんです。

飲まなくなるとどうなるか、一つ発見がありました。
それは「時間が増える」ということ。

酒飲んで酔っ払うと思考が停止してしまうので、
飲んでいる時間と酔っている時間を合わせると、
だいたい4〜5時間は脳がまともに機能しないわけです。

最初はそれが手持ちぶさたでした。でも、
逆にそれだけシャキッとした時間があると、
出来ることが増えるということにようやく気がついた。

それで何を始めたかというと、
1)筋トレ
2)英語の勉強
3)読書

これがなかなか楽しくて充実感がある。
筋トレして筋肉が痛いとしめしめと思うようになった。
体重は減るし、体は締まるしいいことだらけ。

英語もやり始めると面白い。
忘れていた単語や文法を思い出せる喜び。
先日中二の息子が英検三級に合格したので、
私も二級あたりをねらってみようか、なんて思いにもなる。
朝走りながらイヤホンで英語を聴いています。

さて、読書。これがやっぱり面白い。
ビジネス書なんて読みませんよ、そんな時間に。
読んでたまるものか。

せっかく作った自分の時間。出来るだけ無駄なことをしてやろう。
これまで読みたくてスルーしてきた本を片っ端から読んでやる。
今読んでいる、もしくは読みたいのは、こんなの。

ロウソクの科学(ファラデー)
ファーブル昆虫記
有島武郎短編集
野火(大岡昇平)
あしたのジョー全巻
唐詩百選
古寺巡礼(和辻哲郎)
森の生活(ソロー)
雨の王ヘンダソン(ソールベロ—)

きりがないのでこの辺でやめておきましょう。

「人生に無駄はない、すべてがナースログだ」と開高健は言う。
「人生のドットとドットはつながっている」とジョブズは言う。

人生は残り半分。
今のうちにできるだけたくさんの無駄をやってやろうと思っている。